9月30日(日)まで、申し込みができます!
次のアドレスは、Webでの石川大会参加申込アドレスです。直接申し込みができます。
9月30日(日)まで、申し込みができます!
次のアドレスは、Webでの石川大会参加申込アドレスです。直接申し込みができます。
全国大会石川大会最終案内をアップしましたので、詳しい内容についてダウンロードしてご覧ください。
また、下記のリンクをクリックすると、大会参加および宿泊の申し込みのページが開きます。(リンクが復旧しました!)
https://amarys-jtb.jp/seikatsuka-sougou/
大会主題「ふるさとの大地とともに輝け未来へ未来をひらく」
★開催日時 平成30年11月8日(木)・9日(金)
★開催場所
11月8日(木)
▼石川県立音楽堂 邦楽ホール
1)受付(12:30~13:00)
2)開会行事(13:00~13:30)
3)基調提案(13:30~14:00)
4)全体講評・指導講話(14:00~15:00)
5)記念講演(15:10~16:10)
6)閉会行事(16:10~16:30)
▼ANA クラウンプラザホテル金沢
1)全国理事会(17:00~18:00)
2)レセプション(18:30~ )
11月9日(金)
▼金沢市立泉小学校・兼六小学校
1)受付(8:30~9:00)
2)開会行事(9:00~9:30)
3)公開授業Ⅰ(9:30~10:15)・公開授業Ⅱ(10:30~11:15)
4)授業討議(11:30~12:30)
5)課題別分科会(13:30~15:30)
6)指導講評(15:45:~16:15)
7)閉会行事(16:15~16:30)
生活科・総合教育だより第52号(平成30年7月25日発行)をアップしました。
平成30年度 第27回全国大会 石川大会(11月8・9日開催)の案内も掲載されています。是非、ご一読ください。
30全国生活総合便り
全国大会石川大会の案内をアップしましたので,詳しい内容についてダウンロードしてご覧ください。
大会主題「ふるさとの大地とともに輝け未来へ」
★開催日時 平成30年11月8日(木)・9日(金)
★開催場所
◇11月8日(木) 石川県音楽堂邦楽ホール
1)受付(12:30~13:00)
2)開会行事(13:00~13:30)
3)基調提案(13:30~14:00)
4)記念講演(15:10~16:10)
5)閉会行事(16:10~16:30)
6)全国理事会(17:00~18:00)
7)レセプション(18:30~ )
◇11月9日(金) 金沢市立泉小学校・兼六小学校
1)受付(9:00~9:30)
2)公開授業Ⅰ(9:30~10:15)
3)公開授業Ⅱ(10:30~11:15)
4)授業討議(11:30~12:30)
昼食等(12:30~13:30)
5)課題別分科会(13:30~15:30)
6)講評(15:45:~16:15)
7)閉会行事(16:15~16:30)
H30石川大会一次案内
10月20日(金)まで、申し込みができます!
神奈川大会ホームページ
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-seikatsusogo/program.html
次のアドレスは、Webでの神奈川大会参加申込アドレスです。直接申し込みができます。
https://amarys-jtb.jp/seikatsuka/
神奈川大会の参加申し込み期限は10月13日となっております。今大会の発表は今後の総合的な学習の時間を考える上で非常に意義深い内容となっております。
なお、規定人数に到達した場合には期日前に参加申込みを締め切ることもあります。お早めにお申し込みください。
大会主題「未来をひらく 夢をつないで」
★開催日時 平成29年11月1日(木)・2日(金)
★開催場所
11月1日(木)
▼新都市ホール
1)全国理事会(11:00~12:00)
2)受付(12:00~12:45)
3)開会行事(12:45~13:15)
4)シンポジウム・基調提案・パネルディスカッション(13:15~15:00)
5)記念講演・対談(15:15~16:15)
6)全体会閉会(16:15~16:30)
7)フェスタ(16:30~17:30)
▼横浜キャメロットジャパン
1)レセプション(18:30~20:30)
11月2日(金)
▼横浜市立大岡小学校・戸部小学校・日枝小学校
1)受付(9:00~9:30)
2)授業校基調提案(9:30~9:45)
3)公開授業①(10:00~10:45)公開授業②(10:20~11:05)
4)授業討議(11:20~12:20)
5)関東地区理事会(12:20~13:30)
6)課題別分科会(13:30~15:30)
7)全体講評(15:45:~16:15)
8)閉会行事(16:15~16:30)
神奈川大会ホームページ
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-seikatsusogo/program.html
次のアドレスは、Webでの神奈川大会参加申込アドレスです。
直接申し込みができます。
https://amarys-jtb.jp/seikatsuka/
全国大会神奈川大会最終案内をアップしましたので,詳しい内容についてダウンロードしてご覧ください。
大会主題「未来をひらく 夢をつないで」
★開催日時 平成29年11月1日(木)・2日(金)
★開催場所
11月1日(木)
▼新都市ホール
1)全国理事会(11:00~12:00)
2)受付(12:00~12:45)
3)開会行事(12:45~13:15)
4)シンポジウム・基調提案・パネルディスカッション(13:15~15:00)
5)記念講演・対談(15:15~16:15)
6)全体会閉会(16:15~16:30)
7)フェスタ(16:30~17:30)
▼横浜キャメロットジャパン
1)レセプション(18:30~20:30)
11月2日(金)
▼横浜市立大岡小学校・戸部小学校・日枝小学校
1)受付(9:00~9:30)
2)授業校基調提案(9:30~9:45)
3)公開授業①(10:00~10:45)公開授業②(10:20~11:05)
4)授業討議(11:20~12:20)
5)関東地区理事会(12:20~13:30)
6)課題別分科会(13:30~15:30)
7)全体講評(15:45:~16:15)
8)閉会行事(16:15~16:30)
神奈川大会ホームページ
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-seikatsusogo/program.html
次のアドレスは、Webでの神奈川大会参加申込アドレスです。
直接申し込みができます。
https://amarys-jtb.jp/seikatsuka/
生活科・総合教育だより第50号(平成29年7月25日発行)をアップしました。
平成29年度 第26回全国大会 神奈川大会(11月1・2日開催)の案内も掲載されています。是非、ご一読ください。
全国理事の皆様へ
毎年恒例,7月の第一金曜日に開催の第1回全国理事会についての確認です。
既に、理事のメーリングリスト及びFAXにてお知らせ済みではありますが、念のためお知らせいたします。
<日時>
平成29年7月7日(金) 午後1時45分受付開始、2時開会、4時45分閉会
<場所>
ホテル東京ガーデンパレス 3階「白鳳」「鶴」
東京都文京区湯島1-7-5 電話03(3813)6211
JR中央線「御茶ノ水駅」下車、「聖橋口」より徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」下車、徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」下車、徒歩5分
國學院大學教授の田村学先生(前文部科学省初等中等教育局視学官)による記念講演もあります。
全国での生活科・総合的な学習の時間に関する研究や取組について交流できる貴重な機会でもあります。
☆各都道府県の理事等にお知らせしたい情報がございましたら、50部程度ご用意ください。
理事会終了後、5時より、同ホテル3階「白鳳」にて、田村学先生を囲んでの情報交換会も開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、是非ともご参加ください。
なお、29年度の理事や事務局が28年度からの継続でない道府県で、まだ新しい理事や事務局についての情報(お名前、ご所属、連絡先メールアドレス等)を下記事務局長にご連絡いただいていない道府県がございましたら、至急お知らせください。何卒よろしくお願い申し上げます。
本件についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
<本会事務局長>
小林佳世(東京都多摩市立多摩第一小学校長)
電話042(375)7020 FAX042(337)7621
kobayashi-kayo@city.tama.tokyo.jp
全国大会神奈川大会一次案内をアップしましたので,詳しい内容についてダウンロードしてご覧ください。
大会主題「未来をひらく 夢をつないで」
★開催日時 平成29年11月1日(木)・2日(金)
★開催場所
11月1日(木)
▼新都市ホール
1)全国理事会(11:00~12:00)
2)受付(12:00~12:45)
3)開会行事(12:45~13:15)
4)シンポジウム・基調提案・パネルディスカッション(13:15~15:00)
5)記念講演(15:15~16:15)
6)全体会閉会(16:15~16:30)
7)フェスタ(16:30~17:30)
▼横浜キャメロットジャパン
1)レセプション(18:30~20:30)
11月2日(金)
▼横浜市立大岡小学校・戸部小学校・日枝小学校
1)受付(9:00~9:30)
2)授業校基調提案(9:30~9:45)
3)公開授業①(10:00~10:45)公開授業②(10:20~11:05)
4)授業討議(11:20~12:20)
5)関東地区理事会(12:20~13:30)
6)課題別分科会(13:30~15:30)
7)全体講評(15:45:~16:15)
8)閉会行事(16:15~16:30)
神奈川大会ホームページ http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-seikatsusogo/program.html