会長挨拶

ごあいさつ

全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会
会 長  八 木 慎 一
(東京都青梅市立第三小学校長)

令和7年7月4日(金)に新宿区立落合第三小学校で「全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 令和7年度第1回全国理事会」が開催され、今年度の会長に承認されました、青梅市立第三小学校長 八木慎一です。会長として全国生活科・総合的な学習教育研究協議会の活動の充実・発展のために力を尽くします。ご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

第1回全国理事会には32名の理事および代理、3名の顧問の先生方、そして文部科学省からは初等中等教育局教育課程課教科調査官 の齋藤 博伸先生、加藤 智先生に加えて、4月から教科調査官になられた登本 洋子先生もご参加くださり、生活科・総合的な学習を担当する3名の教科調査官の先生方が揃ってご参加くださいました。

総会では、昨年度の事業報告と会計報告の後、新役員案と本年度計画案の承認をいただきました。お陰様で議事は、全てご承認いただくことができました。

また、記念講演では、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 齋藤 博伸先生より、「生活科・総合的な学習の時間への期待」という演題でご講演をいただきました。ご指導ありがとうございました。

私は令和3年度から4年間、本会の事務局長として携わらせていただきましたが、その中で、生活科および総合的な学習の時間に関する教育研究会に参加される先生方の数が、以前に比べてとても多くなってきていることを、肌で感じています。

今年度も本会の活発な活動により、生活科・総合的な学習を盛り上げて参りましょう。